店名とLOGOに込めた願いごと
昔はよく推し活でストレス発散をしていました⭐️✨
ずっとモヤモヤで潰すのは時間がもったいないし♪
(さっきまで文章がモヤモヤだったのでだいぶ削除!)
そんな私ですが全然現実逃避していないな・・・
頭ガッチガチに硬いわぁ・・・です
5月まで開催してましたがコロナの影響で開催期間が短期間に。
この下に佐藤可士和展に行きたいと願望も走り書いてあります。
店名を決めるときに最初は「空風Ku~Fu」という名前にしようと思っていました。でもなんか違うなぁ?と思いお隣の店舗と同じように数字の店名を付けたほうがインパクトがあるのでは?と考えなおし語呂合わせをしようと色々色々空想しました。
でも全然出てこない・・・。
となると、自分の名前の一文字の『貴』が入ったことわざとか良い言葉を探そう💡✨
ふとそんなことを思いついてネットで検索してみました。
和を以て貴しとなす(なごむをもちいてとうとしとなす)
そんな言葉があるんだへぇ~
調べてみると論語でもあり、聖徳太子が制定した憲法第十七条の一条目の言葉であることが判明。
「人々がお互いに仲良く調和していくことが最も重要である、という教え。 「和を以て貴しとなす」はただ「仲良くしなさい」ということではなく、納得するまで議論するという意味を表しているそうです。
とてもいい言葉で、ん?待てよ?これ語呂合わせで数字に出来るかも?
そこからたどり着いたのが756でした。
覚えてもらいたいのもあり、あえてローマ字の小文字もくっつけたのです♪
そのあとロゴマークも連動して考え始めます。
ノートの走り書きを見返していただければ納得していただけるかも。
私という字と和という漢字を合体させました。
そしてタオルをかけて洗濯しているようなイメージに。
タオルにもお店にも和んで欲しい
そんな愛情たっぷりなロゴマークにしたのでした。
とても気に入っているロゴマークなのでこれからオリジナル商品が作っていけるようどんどん頑張れたらなと思っておりますので出来たら応援よろしくお願いします!
きょうはまわりのお店がみんな休みでめっちゃくちゃさみしい(´・ω・`)
明日の火曜日は定休日なのでわたしもリフレッシュして水曜日からわんさか頑張りたいと思います♪
0コメント