大切な人・愛する家族
【Loved one 756】
初のオリジナル今治タオルを作って使う方の未来が笑顔で満ち溢れ明るく元気になるようにしたい。
そしてそのタオルを大切な人や愛する家族に贈って絆を深めてもらいたい。
タオルは愛
壮大なテーマを掲げて小さなタオル屋さんの店主タオルソムリエはクラウドファンディングに挑戦しています。わたしは愛媛県今治市出身でもなんでもありません。おかしいですか?
幼い頃からタオルが好きでその中でも今治タオルが大好き過ぎてわたしの地元である千葉県八千代台にお店を出しました。
実家の近くで働いて、両親に何かあればすぐ帰れる場所で働きたいと思ったのは7年前。
父は亡くなってしまいまるっと5年経過、昨日が命日でした。
そして念願かなって店舗を構えたのが2021年5月8日。コロナ禍にオープン。
最初こそ地元の高齢者の方に使ってもらいたいと思ったものの現実に突き付けられたことは「年金暮らしで高級な今治タオルはじぶんではなかなか・・・」ということでした。そしてコロナ禍で人通りも少ない。物価高高騰も影響。
誰とも口を利かない日が続き段々と心が病んでいきました。そして昨年の12月に店を閉めようと行動している中で、何かが違う・・・父と同じようにタオルを使う人たちが元気になってもらうことだったと気が付くのです。そしてタオルソムリエとしてわたしのやりたかったことってこのタオルの良さをお伝えし続けることだったと。去年の夏くらいから流れに身をまかせ多くの方と交流する中で気持ちの変化が訪れます。
いまや世界中の大切な人たちの未来が明るくなるような今治タオルを使ってもらいたい
タオルを贈り物にすることで絆や縁を深めてもらいたい
住みやすい八千代市・八千代台の活性化に貢献したい
今治タオル産地に微力ながら絶えないように貢献したい
オリジナルブランドで事業を拡大したい
ともに働く仲間を集いたい
いろんな「Ican」に変化しているから驚きです。
その1歩目ということでひとり頑張っております。
ただひとりと言ってもひとりじゃないんです。いろんな方に支えられ応援していただいてるので前みたいにひとりぼっちではありません。その方たちに恩返しするためにも頑張り続けていきたいです。頑張るは違うな・・・人生と仕事を楽しんで前に進みたいです。
もともとメンタル弱く人前にたつのも苦手、写真は魂が抜かれるから嫌だった自分が、この半年間の行動力と原動力は自分でもびっくりなほど変化し続けています。
そんな私ですがクラファンのリターンの中に「やさしく和むフェムcareギフト」の監修をしていただいてる「男女コミュニケーション専門家」小室友里さんのオンラインサロンにゲスト出演させていただくことになりました。まさかのゲスト出演にびっくり(゚д゚)!
ナニゴトも勉強、伝えることが大事なのでチャンスをあたえていただきありがとうございます。
今やいろんなところに講演やカウンセラーとして多方面のお悩み相談などで活躍されてます。熊本でビジネス交流会があり3日間行動をともにして実際にお会いしたわたしの勝手な印象は、凛とした実業家『小室友里』と仲間思いの優しきかわいい女性。そしてなぜフェムcareギフトを作ろうと思ったかは小室さんとお話していた中でからだを大切にcareすることが重要なことと学校でも配っているタウン誌からヒントを得てのことでした。その辺のお話も含めてタオルは愛の話を出来たらと思っています。よかったら一緒に参加してみませんか?
気をつかっていただきかわいい告知POPを小室さんが作ってくれました。
ありがとうございます。
そしてこれを読んでくださってる方全員に言えますが、ひとのために動いてると忘れがちなところ。じぶんのこころとからだを大切に守ること『care』って大切なのです。そのひとつのツールとして【Loved one 756】の今治タオルが誰かの命を救えるような(ちょっと重いかな?)お役にたてますように、前に進んでいきますので今後も応援とご支援よろしくお願いいたします。
なぜならこのタオルを使ったら人生が劇的によくなる!のですから。
0コメント