会いたいけど会えないからこそ

2021年夏もコロナ禍
今ごろ何をしているのかな?
ちゃんと眠れているかな?

父はコロナ禍になる前に旅立ち
残された母は介護施設に入居したまま。
最後に会えたのは2年前の12月に面会に行った時。

エレベーター前まで私の見送りをしてくれて
手を振りはにかんだ笑顔のまんまの記憶です。


病気を患ってから弱くなってしまった母。

その昔、母は父と真逆な性格で人が
たくさんいるところが苦手でいつもおうち
でお留守番する人でした。

そんな時父が出かけている間にひとりで
録画したTV番組を2倍速再生で観ていたのを
今でも思い出します。

なぜ2倍速かというと、お父さんが出かけて
留守の間しかひとりの時間がとれないので
急いで観るため。
事務職の時に早退して家に帰った時に
初めて知った出来事でした。


なんで毎日けんか?言い合いしてんだろう?
と思ってましたが、そうしつつも父優先。
わが両親の長生きの秘訣は長年付き添った勢いの
ある会話のディスカッションとなぜか揚げ物が多い食生活みたいでした。
あくまでも、我が家の場合ですよ。


会いたいけど会えない今、たまに洗濯物を
届けに行く時に職員の方や姉伝いにどんな様子
かを聞いてます

お世話をしてくださる方達には
本当に感謝です。ありがとうございます🙇

のんびりと過ごしてくれてたら☺️
少しでも元気で笑っててくれたら😊
あのまんまの笑顔でいて欲しいな

そう願ってます。


他にもたくさん会いたい人がいて
いつか会えた時のことを考えて今は会えたら
こんなこと伝えたい!とかその方の笑顔を
見れたらきっと嬉しいだろうな〜と
思い描いてお店で日々アライグマのように
手を洗い、窓拭きなどしてみてます🙌


たまに小銭も洗ってみたり

時々なんでこんなこと言った? 
という言葉が口から溢れて出ることもあり
反省しながら床も拭いてみたり

気休めですが何気ない心がけでコロナの終息…
緩和を願ってます。

タオルも、このご時世だからこそ特に

新品でも洗ってからご使用くださいませ🧺
ご家族でご使用のタオルの使い分けも
あらためて心がけるのをおすすめします🍀

お店の小窓や真正面のテーブルもいろいろ見て
楽しめるようにちょっと見て和んでもらえたら
と思います^ - ^♪

今週と先週はちょっと同じだけど小物が微妙に
変わってますのでその変化なども楽しんで
いただけたら幸いです🍀

ふんわりとしたタオルに少しでもほんわり
癒されますように

756nagomuのタオルソムリエでした(^-^)/










ゆめを叶える今治タオル屋さん なごむ by756nagomu

ようこそいらっしゃいませ!ご縁をつなぐタオルソムリエの店主です。愛媛県出身でもないのに今治タオルをこよなく愛するほっこりなごむタオル屋さんです。社長業や働くママさん、そしてあなたのゆめを叶えるサポートもいたします。 Blogもよかったら読んでいってください。 どうぞごゆるりとなごむ時間をお楽しみください(^ー^)♪

0コメント

  • 1000 / 1000