きょうもどこかで
先日のタオル紹介動画を撮影していて
気付いたことがあります。
声が暗い、語尾が強い。感情が無。
え?今までこんな風に接客してたのか?
こりゃいかんなと気づくいいきっかけでした。
知って欲しい思いが先行し過ぎて圧が(;^ω^)
これが言われてたやつだな(;^_^A
違うな
そうじゃない
こうしたかったんでしょ?
大切なことに気付くいいきっかになりました♪
削除BOXたんまりw
日向口(ひなたぐち)
この言葉ご存じですか?
陽口とも書きます(^-^)
では反対語は?
ときどきあらぬ方向から自分のことが
耳に入ってくることありませんか?
とかく自分に自信がない私ですが
もっと自信をつけようとして
自分と奮闘しています☆
その時に栄養剤になるのが日向口
あらぬ方向から褒められるとそれが
パワーとなって元気が増すのが日向口
内装をしていた時に聞いた亡父の昔話
「おやじさん一番に貴子さんのこと
心配してましたよ。かわいがってたのは
貴子さんのことでしょ」
父の知り合いにお願いした内装を請けてくれた
BのGさん(過去のブログにも登場してます)
からまさか知ることになるとは!
思ってもみませんでした。
亡くなってから3年経過してはじめて
知った真実。
わたしがずっと思いこんでたのとは
違う現実。
それを第三者の口から知ることの嬉しさ。
こんな風に、あの人あなたのこと思って
くれてたよ♪誉めてたよ♪と聞くだけで
嬉しくなって自信がつくものだなと。
(*'▽')☆彡
逆に
あいつはダメだ!なんもできねぇ!
どうせやってくれない!
思ったことと逆のことを言われて否定
されるとしょぼんとします。
_( _´ω`)_ペショ
それがたとえ心配して言ってた言葉
だったとしても。
相手の受け取り方次第で嫌な奴でしか
なくなってしまい非常にもったいない
生き方と捉えられてしまう時もあったり。
慮る(おもんばかる)気持ちは相手の
捉え方次第ですのであんまり強い語尾で
話すのは気を付けようと思いました。
卑屈にならんようにね(^_^)
これ自分自身に問いかけてます。
こうだったらいいなを言い方が悪いと
陰口と捉えられてしまうこともある
今の世の中。逆にこんな言ってるけど
実は心配してくれてるんだなってと
捉える気持ちを持ったら楽なときも
あります。
とはいえ、しつこいと思えませんよね
そんな時はすこし離れるのもオツなもの
日向口に言い方をかえて相手に伝える
のも良いなと思ったよということを只々
お伝えしたい八千代台のタオルソムリエでした。
今日もどこかで♪♪
毎回ここまで読んでくださる方に
海の幸 山の幸 あれ~❤
0コメント