じゅうなんな タオル=お洗濯


洗濯洗剤や柔軟剤のCMを見ていると

必ずと言ってもいいほど

イメージ映像に使われるタオル✨


誘い文句に おお!これは買ってみよう! 

と思ってしまうのですが・・・

ちょっと待って(;´・ω・)


と思うことも。


それでは、タオルに求めていること
洗濯に重要視していること
それは、なんですか?



今治タオルの販売に携わり

何度も経験してるのが

この言葉を言うと購入を

考え直してしまう方が

なんとも多い。

その言葉とは・・・


柔軟剤は使わないほうがいい


これをお伝えすると、抵抗感を

感じる柔軟剤が好きな方。

その背中を何度も何度も

お見送りしたことか(;_;)/~~~


使っちゃいけないんだねと勘違いする方が多いのです。

やっちゃだめとは言ってません。



【安全・安心・高品質】

もともと吸水性の良さにこだわり

コットンの特徴にもこだわったり

糸を改良したりして

そもそも柔軟剤は使わなくても

柔らかくお洗濯が仕上がるタオル。

柔軟剤をはじめから使ってしまうのが

非常にもったいないタオルであるというの

を上手くお伝えするのが本当に難しい。



TVCMの影響はかなり大きい


なかには過大広告だなと見えてしまう

ものもあります。


かといって敵に回したり全否定しているわけ

ではありません。


汚れを落とすために洗濯をしているはずが

汚れが落ち切っていない状態のまま

にならないようなお洗濯をこころがける

ことが大切なんじゃないかな?

とわたしは考えてます。


すすぎ1回OKと書いてあっても

汚れや匂いが気になるのであれば

2回すすいでもOK。

たっぷりのお水で充分にすすぐのも

きれいに洗うコツなんですよね。


ジェルボールは良く汚れが落ちます。

蛍光漂白剤がはいっていることにより

色が落ちすぎてしまうこともありき。

計量しなくていいので簡単でお手軽。

逆をいえばお洗濯の量にあわせて計量できず、

洗剤を入れ過ぎで洗ってしまうこともあります。


ただご家庭の状況により

・節水が重要

・時間をかけたくない

・いい香りにしたい

・柔軟剤を使いたい

などの条件があるのならばどこかは

柔軟に対応するのが消費者なのかも?

と思う八千代台のタオルソムリエさんです。



当店ではタオルのお手入れ方法は

こんな感じでおすすめをしています。


ただガッチガチにこれを全部やってください

となってしまうとそれはそれで嫌になる

から、この中のひとつでもやってみて

良かったら続けてみてくださいね

とやんわりとお伝えしております。


情報は自分でいくらでも調べられる世の中。

何が正解かはご自身で自由に選べます。

それがこれからの時代の生き方なのかなと

壮大に考えた夜です。

大げさかな(;^_^A


何にフォーカス(注目)して

どこを優先するかによって

お洗濯の選択肢はそれぞれ。


ちなみに、私が使っている洗剤は

天テレ時代からずっと応援してる

生田斗真さん推しなので

言わずと知れたあの洗剤です♪

ジェルボールは色落ち覚悟で使って

いた時代もあります。

でもね、とあることがあったのと

この本を読んでから最近は辞めました。

タオル屋さんで働く前までは

柔軟剤はダウニーばかり使ってました。

今は使ってません。

使わなくても平気になってしまったのです。


今後もお洗濯については少しづつ

書いていきたいなぁと思います。


たくさん書いてしまったなぁ。


とっても長々とお読みいただきありがとうございます。

ご家庭のお洗濯方法の考え方のヒント

になれば幸いです(^^)/


ゆめを叶える今治タオル屋さん なごむ by756nagomu

ようこそいらっしゃいませ!ご縁をつなぐタオルソムリエの店主です。愛媛県出身でもないのに今治タオルをこよなく愛するほっこりなごむタオル屋さんです。社長業や働くママさん、そしてあなたのゆめを叶えるサポートもいたします。 Blogもよかったら読んでいってください。 どうぞごゆるりとなごむ時間をお楽しみください(^ー^)♪

0コメント

  • 1000 / 1000